八丈島では、毎年の春先に、花の祭典「八丈島フリージアまつり」が開催されています。
2週間あまりの開催期間中、「八形山フリージア畑」の特設会場では、八丈富士の麓で色とりどりの花が青空に映え、甘い香りが漂います。
このフリージアまつりは、半世紀以上に渡り八丈島で開催されている歴史ある花のイベントです。
はじまりは、最盛期には八丈島産の球根が全国の7 割を占めるなど、一大産地としてフリージアの栽培が盛んだったことによります。
春を彩るフリージアの花と香りを島の観光宣伝に生かそうと、1967年にフリージアまつりが始まりました。
フリージアの花は、種類によって香りが違うのが特徴です。
黄色や白色の花はキンモクセイのような甘い香り、赤色や紫色の花からは甘酸っぱい果物の香りが畑を包み込んでいます。
旅行者の皆様には、フリージアまつり期間限定で花の摘み取り体験をお楽しみいただくほか、郷土芸能体験、黄八丈の着付け体験、島スイーツが味わえるフリージアカフェなども実施されています。
3月半ばより4月上旬まで、春の花の祭典をぜひお楽しみください。
<関連リンク>
▼八丈島フリージアまつり
春の祭典 八丈島フリージアまつり
冬の祭典 八丈島産業祭
産業祭に出品される花卉園芸

おさえておきたい冬の2日間イベント
毎年、冬の時期に2日間に渡り「八丈島産業祭」が八丈町多目的ホール「おじゃれ」において開催されています。
産業祭の出品は花卉園芸に限定されず、農林部会・商工部会・水産部会と大きく3つに分類され、産品を通して八丈島を知ることができる催しとして、ぜひ旅行者の皆様にもオススメしたいイベントです。
▸農林部門は、切葉、切花、鉢物、野菜の品評会と即売など
▸商工部門は、八丈島産商工業製品の品評会、特産品、郷土品の展示即売、郷土料理の販売と島焼酎の試飲など
▸水産部会で、島の魚料理の販売、トビ(メジ)汁の無料提供など
島内の特産品や産業製品が一堂に会し、会場を賑わせています。
商品の試食や即売会もあり、人気コーナーでは売り切れ必至です。
島内にお住まいの方のみならず、旅行でいらっしゃる方も、売り切れ前に、毎年早めのご来場をおすすめしています。
<過去のイベントの模様>
▼2025年1月開催 第33回八丈島産業祭(八丈島観光協会BLOG)
https://www.hachijo.gr.jp/blogs/the-33rd_industrial-festival/
▼第33回八丈島産業祭開催状況(JA八丈島農業協同組合)
https://www.jahachijo.jp/news/r7/month-02/r7_33_sangyosai.html